2017年10月30日月曜日

手間暇のかかるスクラップブッキングも時短できます💕




あと2日で新製品 Stampin' Blendsが発売されます。 スクラップブッキングを 始めたばかりの方から 時折聞く言葉 「スタンプだけで 精一杯なので、 色を塗る余裕がない」

その気持ち、わかります。 このひと手間を省きたい時があります。
ひと手間を省きたい場合で それが 可能な時と、そうでない場合もあります。

ひと手間を省いて 代わりに デザイナーシリーズペーパーをダイカットする。
これだと スタンプをして 色を塗る、 という手間が省けるので かなりの時短になります。

最近のスタンピンアップの商品の多くが ビッグショットのダイと ペーパーの柄が ぴったりと合って綺麗に カットできますので この方法だと 簡単に時短ができます。 そして 見栄えもよい!!


でも、ペーパーには限りがあります。 使えば使う程なくなるので(当たり前ですが)、ペーパーがなくなればおしまいです。

ダイカットと同じ形のスタンプセットがあれば、自分でスタンプして 色を塗ることができます。
今までは 水性のマーカーか、色鉛筆、あるいは アクアペインターを使って インクパッドのインクでの 色塗りができましたが、今後は アルコールマーカー、 Stampin' Blends での色塗りもできますね。



はい、時間はかかりますが、 とても楽しいです。

 
まとめて 色を塗る時間が取れないと、 気持ちの余裕のない方にお勧めなのは、 おでかけの際に イメージをスタンプした紙と マーカーを持ってお出かけすることです。

銀行や病院の待ち時間など、 雑誌を読んだりするよりも 時間が有効に使え、しかも 時間があっという間に過ぎていきます。

上の↑ 色塗りを 私は子供のスイミングの待ち時間にしました。 すると 1時間があっという間に経ってしまいましたよ。

お出かけの時用でなくても 良いのですが、 常に 色を塗りたい イメージをスタンプしたものを 取り出しやすいところに 置いておくと 家事の隙間時間にも ほんの少しやることができますよ。

日本の住宅事情では クラフトルームを専用で持っている方は少ないと思うのですね。 すると たいていの場合 ダイニングテーブルで 作業しませんか❔ (私がそうです)

すると 食事毎に片づけないといけないので、 ドーンと3時間くらい 空いていないと 道具を出す気にもならないという💦  そんな方も 色を塗るだけなら 10分の空き時間にもできますよ。

フォルダーに色を塗りたいペーパーを入れておいて、マーカーも 取り出しやすいところに おいておけばよいのです。 そしたら 3時間どーんと時間が取れたときには スタンプやダイカットをすれば よいのです。 つまり 色塗りだけのために 貴重な3時間は費やさない。 お試しください🎵

もちろん 3時間集中して 色塗りをして 気分爽快になるのも お勧めです💛


 

オンラインでオーダーしたい方は こちらから どうぞ。

オンラインでオーダーするのは 苦手な方、個人的に相談に乗りますので、 ぜひご遠慮なく連絡をしてください。
メールは ウェバー直美まで →   stampinandscrapbookin@gmail.com

 
ブログランキングへの応援もお願いします💛

ぜひ 2つのバナーに各1回クリックをお願いします💛


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


  広島ブログ
広島ブログ

2017年10月28日土曜日

スタンプの整理方法 【デジタル版】





以前に スタンプの収納方法について書きました。
今日は スタンプがたくさんある場合、スタンプイメージが何か、 どこに収納したかを
デジタルのデータで 整理する方法を お知らせします。

私がまず 最初に 思いついたのは スタンプを重複して買うことを防ぐことが主な目的だったので、 商品番号をエクセルに 入力する、 ということでした。

ただし、これだと イメージが 何であるかを 画像として 保存することは ちょっと面倒なんです。

単に 商品番号の整理だけなら 良いのですが、 スタンプのイメージなど を 入力して
検索できるようにすることも 可能です。

どちらかというと アナログな私には 向いてない作業なので、 夫に頼んでみました。

さらに もっとデジタルで整理しやすい ツールを発見したので、そちらも 夫に頼みました。

無料で 使える アプリノートで Evernote と言います。 
これだと イメージもデータで 整理できますので、 便利です。

スマホにも 対応しているので、 興味ある方はぜひ、 活用してみてくださいね。

オンラインでオーダーしたい方は こちらから どうぞ。

オンラインでオーダーするのは 苦手な方、個人的に相談に乗りますので、 ぜひご遠慮なく連絡をしてください。
メールは ウェバー直美まで →   stampinandscrapbookin@gmail.com

 
ブログランキングへの応援もお願いします💛

ぜひ 2つのバナーに各1回クリックをお願いします💛


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


  広島ブログ
広島ブログ

2017年10月27日金曜日

Brightly Lit Christmas バンドルを使ったカード




今日も 素晴らしいお天気の広島です。 

こちらのカードは、 お気に入りの街灯のバンドルを使ったカードです💕

街にトナカイが遊びに来た、というような 雰囲気のつもりで作りました。





実は、私 大きなイメージのスタンプで、特に ベタのスタンプを押すのは そこまで 得意ではありません。 

上手にインクをつけたつもりでも、 中が白く抜けたりして、 大きいと インクのつけ方と力の加え方に 気をつけないと、 適当に押しては うまくできないからです。

でも、 スタンピンアップのインクパッドを使って、 その心配をしなくてもよくなりました。


ほらほら、きれいに 押せているでしょう。 

しかも、 トナカイの模様はつぶれることなく、こんなに鮮明にスタンプイメージが出来上がるのです。

このカードも結構お気に入りです。 また 作ろう💕

スタンプやスクラップブッキングの好きな方と集まって、何かたのしいことをしたいなと 考えています。 ぜひ みんなで楽しみませんか❔

 
オンラインでオーダーしたい方は こちらから どうぞ。

オンラインでオーダーするのは 苦手な方、個人的に相談に乗りますので、 ぜひご遠慮なく連絡をしてください。
メールは ウェバー直美まで →   stampinandscrapbookin@gmail.com

 
ブログランキングへの応援もお願いします💛

ぜひ 2つのバナーに各1回クリックをお願いします💛

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


  広島ブログ
広島ブログ

2017年10月26日木曜日

このゴージャスなカード!!勉強になります




広島でスタンピンアップの公認デモンストレーターをしている 直美です。

この↓カード、シックで素敵だと思いませんか❔ 実はこのカードは、私が とっても尊敬しているスタンピンアップの公認デモンストレーターである、ウェラード里美さんの 作品を参考にして作らせてもらいました。

参考にさせてもらって、本当に、本当に勉強になりました💛 



 
里美さんの作られたカードと比べると、 ゴージャス感が劣るのは カード歴の浅い私と、ベテランの里美さんの 実力の差です。 そして、 参考にさせてもらったと言っても、 私は弱冠自分スタイルに変えていますので、まるまる 丸写しではありません。 (って、丸写しできる実力もないような)

 参考にさせていただいたのは メリーパターンのスタンプをゴールドエンボスすること、 全体のレイアウトや デザインなどです。

里美さんは 大人チックな 落ち着いたチェリーコブラと アーティチョークをベースに色を選ばれていました。 私は リアルレッドとガーデングリーンにしようかなと、思ったりもしたのですが、 それでは あまりにも 安易な気がして、 あえて トランキルタイドとレモンライムツイストという 色合わせにしてみましたよ。 さらに、 もみの木みたいな 枝のスタンプも 私は里美さんと ちょっと変えて、 トランキルタイドの、濃淡のトーンにしてみました。 もう少しこんもり押してもよかったかも~。

あとは リボンとエンベリッシュメントを少し違う感じにしたのと、 最大の違いは、 里美さんはカードベースにも オーバルダイで カットして、 ベースに さらに 和紙テープを使った スタンプテクニックも使ってと、 本当に 手の込んだことを されて さらに 素敵なカードに仕上げられているのですが、 私は 今回は カードベースはそのまま 使用し ダイカットはしていません。(横着しました💦)

やはり、大先輩の作品は 素敵ですね💕

里美さんの ブログを読んでいると いとも簡単にゴージャスなカードが作れるって 思ってしまいますけれど、実際に自分で真似て作らせてもらうと、それは思い違いでした💦 随所に工夫されているということがよくわかり、里美さんのカードメイキングの愛が伝わってきました。


たとえば、この↓ろうそくの アウトラインのみ エンボスなのも、 私にとっては 新鮮でした。
 
私は エンボスというと、スタンプ単体で エンボスするばかりだったので、このように 外枠はゴールドでエンボスなんて、 素敵すぎます。 ( ウォーターカラーペンシルなどで色を塗るときに 外枠をエンボスってことはありましたが、外がエンボス、中がスタンプもありですね!)

先にエンボスをして スタンプするのと、スタンプした後にエンボスするのと、どちらが より美しくできるのかなぁと 疑問だったので、 一応 二通りのやり方で作ってみましたよ。
予想では エンボスすると 凹凸が出るから スタンプが押しにくいって ことで、 まずは スタンプでしょう、 と思いました。 しかし、ろうそくの本体が 二つのパートに分かれたスタンプのため、アウトラインが欲しいと思い、うすいインクでということで、レモンライムツイストでまずアウトラインを押し、中を埋めることにしました。 やはりアウトラインのインクがうすいと 見えにくくて ピッタリ押すのが難しいです。(私にとっては!) その後のエンボスは 楽ちんでした。

次に エンボスをしてから 中のスタンプをすることに。
この 外のスタンプと ろうそくの炎も別々のスタンプになっているのですが、 バーサマークは透明なので、 ろうそくの炎を押せないことが判明。 外枠が見えませんからね。 まずは 炎の中はなしで、 エンボスし、その後もう一度バーサマークで 炎のみ エンボス。 その後に ろうそく本体のスタンプをしました。 外枠よりも中のスタンプが少し小さかったおかげで うまく 押せました。
これが もしも 外枠より少し大きめのスタンプでしたら、出っ張っているところにスタンプが乗ってしまいうまく押せなかったかもしれません。 このスタンプに関しては 大丈夫でした💕

そんなわけで どちらでも なんとなく押せましたが、 うすい枠に 中のスタンプを押すのが私は苦手なので、エンボスではっきりとした枠に中を押した、後のやり方の方が 私には向いていると思いました。 
下手なりにも カードが完成してうれしいです。

今回、カードを参考に作らせてもらい、また その作品を私のブログに掲載することを 快諾してくださった ウェラード里美さん、 本当にありがとうございます。

今や情報時代で ブログやインスタグラムなどで オリジナルの作品を見ることが簡単にできると思うのですが、 個人の趣味で ひそかに作るだけなら 無許可でもよいかもしれないですが、(実際のところはどうなんでしょうね) 自分の作品として ブログに載せたりする場合には もともとヒントを得た人に クレジットをあげてくださいね。 そもそも その方に著作権はあるのですから。

本来ならば、 リンクフリーって明記されていなかったら、ブログだって無断でリンクはしないですよね。 カードやスクラップブッキングだって 勝手に作って 許可なく掲載してもよいです というように 書かれていない場合は やはり 著作権は その方にあると思います。 「参考にさせて作らせてもらったのですが、私のブログに載せてもいいですか」って聞くのが 最善だと思うけれど、 そうでなくても せめて、 「〇〇さんのを参考にして作りました」と オリジナルを作った方を紹介してくださいね。 海外の方のブログを読んでいても よく、 このアルバムは 〇〇さんのを見て それをアレンジしてこんな風に作りました、 というように 書かれていますよ。 これが 最低限のマナーでしょうかね。

あと、エンジェルポリシーのことも 知らない方がいるようなのですが、 たとえば、スタンピンアップのスタンプを使って カードを作り 販売する場合には エンジェルポリシーのスタンプを押さないといけないのですよ。 これも つまり、 私は スタンピンアップのスタンプを使っているんですよ
って、 紹介しているのですね。  エンジェルポリシーについては こちらに 詳しく書かれているので、自分の作った作品を販売されたい方は ご一読願います。

これからも 素敵なカードを作る人たちを見習い、私も技を磨いていきたいです。
一緒に 作りませんか❔ 仲間募集中🎵



オンラインでオーダーしたい方は こちらから どうぞ。

オンラインでオーダーするのは 苦手な方、個人的に相談に乗りますので、 ぜひご遠慮なく連絡をしてください。
メールは ウェバー直美まで →   stampinandscrapbookin@gmail.com

 
ブログランキングへの応援もお願いします💛

ぜひ 2つのバナーに各1回クリックをお願いします💛


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


  広島ブログ
広島ブログ

2017年10月25日水曜日

まるで、クリスマスハウスを訪れたようなカード🎄




日に日に秋の空が深まる広島です。 今日も ブログを読んでくださってありがとうございます。

レディーフォークリスマスのバンドルは 🎄シーズンにピッタリ、 しかも 今 はまっているアルコールマーカーの Stampin' Blends も活躍するので、 かなり はまって使っています。

今日紹介するカードは クリスマスツリーを飾っているお部屋をイメージして作りました。
最初の画像の 小さな コニファーのような イメージ(テーブル上)は 今度11月1日に新発売のスタンプセット At Home With You から使っています。 可愛くてお気に入りなんです。
これも もちろん ブレンズで 好きな色に塗れます。



表に色々貼ってしまって センティメントは中を開いたところにつけることにしました。
スペースにちょうどよいものが なかったので、 こちらもまた At Home With You のスタンプセットから Merry Christmas というシンプルなものを選び、 ちょっと壁の飾りのように 作ってみました。
 星模様は Ready for Christmas の お星さまスタンプを利用しています。



この階段を使ったら、クリスマスのお部屋でなくても 別の部屋も作ることができそうですね。
それもまた 楽しそうだと 思います。


クリスマスが段々近くなるので、 最近スクラップブッキングをする時間がなくて、 クラフトタイムが クリスマスカード作りに費やされています。 でも、これは これで 楽しいですね。 
一緒に作りませんか!!



オンラインでオーダーしたい方は こちらから どうぞ。

オンラインでオーダーするのは 苦手な方、個人的に相談に乗りますので、 ぜひご遠慮なく連絡をしてください。
メールは ウェバー直美まで →   stampinandscrapbookin@gmail.com

 
ブログランキングへの応援もお願いします💛

ぜひ 2つのバナーに各1回クリックをお願いします💛


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


  広島ブログ
広島ブログ

2017年10月24日火曜日

カードを作るときにお勧めなこと★





今日は秋晴れの美しい空で始まった広島の一日です。
このカードは 昨日作り方を 紹介したカードの 別デザインです。 ツリーを左横に持ってきて、階段を後ろにしてみました。 

 
私はカードを作るとき、試作以外は なるべく多めに作るように 心がけています。
試作の時に 同じものをいっぱい作っても意味ないので、 試作の後に これと決まったものは複数作ります。 試作でも、 たとえば、 インクの色を変えるとか、そんな細かな試作であれば、いっきに 数種類の試作品を作りますよ。

今回のカードのように 立体的にするとか、 配置が大きく変わるものは、 試作は1枚ずつ作り その中から 特に気に入って、「これだ」と思うものを 採用します。

なぜ複数作ることをお勧めするかというと、 これは 性格かもしれませんが、 この世に一つしかない オリジナルと思うと 自分の手から放しにくくなるからです。
2枚同じものがあれば、安心して 差し上げることができます。 (これって私だけですかね❔)

たった一枚しかないものを 手放した後に 他の人に見せたくなったりして後悔したことがあるのでそう思うのです。写真に撮っておけばよいと 思われるかもしれませんが、 やはり 写真と現物って 違いますよ。 写真より現物の方が断然良いです。 むしろ、写真だったら ごまかせる部分もあるので、 写真にとるだけの目的で作成すると 手を抜くこともできるかと 思いますが、 やはり カードというのは 人に贈るものだと思うので、 実際に手に取ることを想定して 作るほうが良いような気がします。

自分の作ったカードを最低1枚は手元にキープしておくことで、 自分がどこまで スキルアップしたかの目安にもなると 思うので、 ぜひ!一枚は手元に残すように、カードは同じもの(あるいは似たもの)を 2枚作ってみませんか❔
コレクションを残して それを見るのもまた アルバムのページを見るように 心がほっこりと温まるひと時だと思います。 今日も楽しいクラフトタイムを過ごしましょう💛
 

オンラインでオーダーしたい方は こちらから どうぞ。

オンラインでオーダーするのは 苦手な方、個人的に相談に乗りますので、 ぜひご遠慮なく連絡をしてください。
メールは ウェバー直美まで →   stampinandscrapbookin@gmail.com

長文を読んでくださりありがとうございます。
 
ブログランキングへの応援もお願いします💛

ぜひ 2つのバナーに各1回クリックをお願いします💛


にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


  広島ブログ
広島ブログ

2017年10月23日月曜日

階段のような立体カードの作り方 公開💕




台風が過ぎた広島からブログをお届けしています。 北上している台風が大きな被害を 出しませんように。 今日は、 以前に紹介した 階段状態になった 3Dのカードの作り方を紹介します。
あれから また少し サイズを変えたりして、 もう少し 簡単に作れるように改良してみました。

作るのは こんな↓感じのカードです。
 

①まず、カードベースを 5.5インチ×8インチ で 用意します。
(最初に作ったカードはA4の半分サイズで作りました。 こちらは 気持ちひとまわり小さいです)



②上の↑画像のように 縦に切り込みを入れます。
ちょっと見えにくいのですが、 縦に切り込みが入っていて、右に向かって スコアラインが入っています。 アナログな私なので、 手書きで書いたらこんな感じ↓
 
縦の切り込みは、トリマーにカードベースを縦長に置き、左端から 2.5インチ、 上端から1インチのところに トリマーのブレードを当て、そこから 下に5インチ切り込みます。

 ③そして、 切り込んだ縦のラインから 2.5インチの方を階段にするために 上の↑ように 1、2、3、4、6インチのところに スコアラインを入れます。
4インチのところは ちょうど カードの半分の折り目のところなので、紙いっぱいにスコアラインを入れましょう。

山折り、谷折り、 と繰り返すと こんな風に↓出来上がります。




カードは立てて飾りますが、 少しずつ ずれて広がるのが いやなので、 ストッパーの意味を込めて、中に 折り目の入ったペーパーを糊付けしました。 これは お好みでつけてください。

 
こちらが最初に作ったカードです。 ↑ ベース部分の左側が少し大きいので、階段のとなりに少しスペースがあります。 一番最初にあった 画像のが 今回少し小さくしたカードベースのものです。 階段横のスペースが 少な目です。 そんなに 大きく印象は変わりませんね。 A4の半分サイズで作ると、切り込みや スコアラインが 分数で出て来るので、ちょっとややこしいのです。
そのため、今回は 覚えやすいように スコアラインも切りの良い数になるように 改良してみました。

私は 右の階段の上に クリスマスツリー、2段目に テーブルとワンちゃん、1番下にセンティメントをつけてみました。 他のパタンも色々できますし、 色々アレンジして 世界で一つのオリジナルカードを作ってみてください。 そして、 私にも シェアしていただけたら うれしいです🎵

 

オンラインでオーダーしたい方は こちらから どうぞ。

オンラインでオーダーするのは 苦手な方、個人的に相談に乗りますので、 ぜひご遠慮なく連絡をしてください。
メールは ウェバー直美まで →   stampinandscrapbookin@gmail.com

長文を読んでくださりありがとうございます。
 
ブログランキングへの応援もお願いします💛

ぜひ 2つのバナーに各1回クリックをお願いします💛



にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


  広島ブログ
広島ブログ

2017年10月20日金曜日

新製品のスタンピンブレンズを使った立体的なクリスマスカード🎄





いつも読んでくださりありがとうございます💛 今日は11月1日に 世界同時に発売されることになった スタンピンブレンズを使って カードを仕上げたので、その紹介です。

このワンちゃんたち↓は オリーブのインクでスタンプしたものに 新製品のアルコールマーカー、スタンピンブレンズで カラーリングしました。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、 色の濃淡が 出ているでしょうか。


そのわんちゃんを こんな風に 階段状になった カードに仕立てました。
 

別に、階段と階段をかけたわけではないのですが、 この立体構造も 幅を変えたり、向きを変えたり、 あれこれと やってみたのですが、 こんな風に 階段があって、 お部屋が奥にあるような風に見える このタイプが結構気に入っています。 まだ センティメントを入れていないので 完全に完成とは 言えないですかね。 こちらの 🎄クリスマスカードの作り方、 後日紹介したいと思います。 お楽しみに。

カードの中に使っているストッキング(と、アメリカ人は言う)や、 額に入った壁の絵や、クッキーのおいてあるテーブルもマーカーで塗っています。

このマーカーのよいところ

  • アシッドフリーである!! 
  • スタンピンアップのペーパーやインクと完全にコーディネートできる
  • 色がスタンピンアップのオリジナルカラー12色に ダークカラーとライトカラーがあり、さらに、アイボリー、ブロンズ、 全部そろえて26色+カラーリフター で27本と、 量的にもちょうどよい量
  • アメリカ本社で 品質を厳しくチェックして合格した優れもの
 
という感じでしょうか。 特に、特記すべきは アシッドフリーという点です。 世の中にはもっとお買い得なお値段のアルコールマーカーもありますが、 それらは アシッドフリーでないのですよ。
 
カードメーカーの方は あまりアシッドフリーかどうかは 気にしない場合もあるかと思いますが、品質は良いに越したことはありません。
 
 また、この数くらいだったら収納するのもそこまで大変ではありません。 300色とかあると 買うのも迷うし、私みたいに あれもこれも欲しい人だったら 変に大人買いして 散財する可能性もありますが、27本くらいは ちょうどよい量かもしれません。 そして、 アルコールマーカーの特性なのですが、 色を混ぜたりということが できるので、 違う色の上にまた 色を重ねて新しい色ができたりするので、 実際には 26色以上の成果があるのが よいですね。

一緒におしゃべりしながら色を塗るのって、 とっても楽しいですよ。
ぜひ 一緒に色塗りをして、それを作品に仕上げませんか❔
 
 

スタンピンアップの動画をどうぞ!!



オンラインでオーダーしたい方は こちらから どうぞ。

オンラインでオーダーするのは 苦手な方、個人的に相談に乗りますので、 ぜひご遠慮なく連絡をしてください。
メールは ウェバー直美まで →   stampinandscrapbookin@gmail.com

長文を読んでくださりありがとうございます。
 
ブログランキングへの応援もお願いします💛

ぜひ 2つのバナーに各1回クリックをお願いします💛



にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


  広島ブログ
広島ブログ

2017年10月18日水曜日

スタンプの収納方法あれこれ




スタンピン・アップ・ジャパン公認デモンストレーターの直美です。

何をとっても収納方法というのは、色々なやり方があるものです。 
横着で面倒なことの嫌いな私のやり方をシェアしますが、 これがベストの収納方法ではないかもしれません。 もし 良い方法があったらぜひ お知らせください。 みんなで 色々なアイディアをシェアしましょう。

私はまず、 スタンプを 自分なりにテーマ別に分けて 収納していました。 最初に悩んだ末購入したのは ダイソーで300円で売っているDVDケースでした。 つまり、このケースをテーマ別に分ける。

さらに、季節の中でも 限られるイベントで、スタンプの数が多いものはイベントで分けます。

  • ハロウィン
  •  感謝祭
  • クリスマス
  • バレンタイン
  • イースター
  • お誕生日
そして、私の場合 文字ばかりのスタンプもあったので、 それは

  • センティメント
  • アルファベット
以上のカテゴリーにあてはまりにくいスタンプもありますね。 たとえば、 出産や赤ちゃんをイメージするスタンプや 子供が遊んでいるスタンプは 上記のカテゴリーのどこに入れればよいかわかりません。 
そういうのは 思い切って

  • その他いろいろ
  • 自然
  • 建物
  • 乗り物
というふうな 感じで、まず 自分が思い当たるカテゴリーを作ります。

ただし、ここで難しいのが、 スタンピンアップのように 1つのスタンプセットに数多くのイメージが含まれている時に、 全てのスタンプが 一つのカテゴリーにおさまらないことがあるということです。
たとえば、 私の大好きな カラフルシーズンは 桜、落ち葉、雪の結晶などがあるのですよね。 つまり 四季全てに使えるスタンプなわけですね。 では このスタンプはどこのカテゴリーに入れればよいのでしょうか。 
これは、もう自分で決めるしかありません。 

中には イベントもりもりスタンプもあるかもしれません。 例えば 私が持っているスタンプの例では、ひとつのスタンプセットの中に クリスマスツリーもあれば、鳥や 花もある、 更には 家のスタンプもある、ハロウィンのジャックオランタンまで いる というものがあります。

そういう時には 自分が使う頻度の高いスタンプを焦点にして 入れておくと 覚えやすいのですが、 当然ながら 印象のうすいスタンプイメージを 使わなくなる可能性も高くなります。

私の場合、 あまりにも 多くのスタンプを買いすぎてしまい 自分の持っているスタンプがすべて覚えられなくなり、 もはや どれを持っているのかわからなくなってしまうという困った状況ができてしまいました。 特に 悩んだ末に 買ったり、買わなかったりというスタンプは 自分で 結局買ったのか、買うのをあきらめてしまったのかが すぐには 思い出せないのです💦

これは、前回ちらっと 触れましたが、 やはり、スタンプは使えば 覚えるので、使うのが一番なのです。 でも、 買ったまま箱に入れられてしまい、 「これ持っていたんだ!!」というスタンプも出てくるのが現状。

まず、購入したら すぐにしまいこまわないで、遊んでみるのが一番です。 でも、時間的に余裕がなくて しまった場合も OKですよ。

私は 購入したかしてないかを覚えられないために 各スタンプを見て 次のオーダーを決めるというようなことをしたくないので、 商品番号をエクセルに打ち込むということを思いつきました。
商品番号というものは 普段覚えるものではないと思うのですが、番号で管理することで検索しやすくなるので、 購入前に、「私 このスタンプ買ったかな」と確信が持てない時には 箱を空けて探すよりも 見落としがなく 間違いが減ります。
この デジタルな収納方法については また まとめて お知らせしますね。

スタンピンアップでは 11月から新製品が登場します!! アシッドフリーのアルコールマーカーです💕 これは できることが増えて、 さらに クラフトタイムが楽しくなりますよ。

スタンピンアップの動画をどうぞ!!



オンラインでオーダーしたい方は こちらから どうぞ。

オンラインでオーダーするのは 苦手な方、個人的に相談に乗りますので、 ぜひご遠慮なく連絡をしてください。
メールは ウェバー直美まで →   stampinandscrapbookin@gmail.com

長文を読んでくださりありがとうございます。
 
ブログランキングへの応援もお願いします💛

ぜひ 2つのバナーに各1回クリックをお願いします💛



にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


  広島ブログ
広島ブログ

2017年10月16日月曜日

スタンプを買った後にお勧めなこと




ちょっと肌寒い雨のしとしと降る広島でしたが、 今日はこの ひまわりのスタンプを、 ひまわりでない色で スタンプしてみました。 何だか色によっては ダリアのように見えたり、決して夏のイメージでない感じになっていませんか❔


 
うすいピンクの手前のスタンプのペーパーに押してある センティメントは ヒートエンボスしてあります。 これらの パネルが 今後、カードとなる予定です。

スタンプによっては、 例えば、季節をはっきり表しているものがありますよね。 たとえば、 スノーフレーク、サンタクロース、桜、栗、などなど。 確かに これらのスタンプを 別の季節に使うのは難しいかもしれません。 でも、今回の ひまわりのような 夏をイメージしやすいスタンプも色によっては 夏以外で使えそうですね。 


全く 季節を問わないスタンプは、風船、虹、太陽、動物、木、建物 などでしょうか。

スクラップブッキングをするときは、 季節を象徴するもの以外にも、 イベントや場所を象徴するものも 役に立ちますよ。

私は最初は 四季を表すスタンプをひとそろい そろえました。 また、 いつでも使えそうなお花のスタンプなども 数多く買いました。 でも、アルバムを作っていると、 たとえば、遊園地の写真に 遊園地の遊具のスタンプや、 キャンプの時には テントのスタンプなど、 特殊なものが欲しくなり、 そういった イベントや場所を特定するような スタンプも そろえていきました。

そんなこんなで スタンプが山ほどあり、 買いすぎて 似たようなスタンプがあったり、そうかと思ったら、あったらよかったのに持っていないスタンプなども あったりと、 自分の中で きちんと自己管理が できなくなってしまいました。 これは 自分への戒めですが、 やはり スタンプは一度使うと 覚えるので、買ったら すぐ試し押しでも よいからしてみる!! これ大事だと思います。

せっかく手に入れたスタンプ、大切に 使って行きましょうね。



私のストアからの お買い物はこちらから どうぞ。
 
ブログランキングへの応援もお願いします💛

ぜひ 2つのバナーに各1回クリックをお願いします💛



にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


  広島ブログ
広島ブログ

2017年10月14日土曜日

スクラップブッキングのレイアウト方法




昨日は 久しぶりに スクラップブッキングのリクエストがあり、 アルバムページを見開き2ページで作ってもらいました。

参考にしたのは こちらのページ ↓



レイアウトのアイディアをここから 拝借しつつ、 自分の使う写真のサイズに 調整しながら 作成していきました。

結果は、 まったく違ったものが仕上がるということもあります。 なぜかというと、最初の アイディアだけを拝借しているので、 そこから 他のデザインが浮かんだり、 写真の大きさや 数によって 似せたつもりでも、まったく違うものに仕上がるからです。

でも、 それで よいのです。 自分のオリジナルレイアウトにこだわろうと、 ベースのペーパーや 写真を悶々と眺めるよりも、 このように どこかから ちょっとしたアイディアだけ 拝借すると 作業が 思いのほかはかどります。 完全に そのレイアウトプランが気に入ったものでなくてもよいのです。 とにかく ちょっとした 最初のアイディアだけ もらって そこから 自分色に仕立てていけばよいのです。 まだ スクラップブッキングの経験が浅くて、 何をどのように 配置していいか 分からない という方は まずはまねることから 始めてみましょう。 たとえば、 上の作品例と まったく同じように レイアウトをまねても、 色が違うペーパーを違うだけで 印象の違ったものが 仕上がります。

よく この↑画像を見てくださいね。 上の茶色が主体のレイアウトと、下のクリーム色の台紙のレイアウト、 微妙に違っていて、 決して同じレイアウトスケッチから 生まれたものとは 思えないですよね。 でも、 よーく 見てくださいね。 これは 同じスケッチを 違う角度に動かして レイアウトしたものですよ。  つまり、 一つベースのレイアウトがあれば、 そこまで 数種類のレイアウトのアイディアに つながっていく ってことなんですよ。

スクラップブッキングって 思っているより簡単ですよ。 ぜひ 一緒に作ってみませんか❔
スクラップブッキングをやりたい方のサポートはお任せくださいね💛 

私のストアからの お買い物はこちらから どうぞ。
 
ブログランキングへの応援もお願いします💛

ぜひ 2つのバナーに各1回クリックをお願いします💛



にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


  広島ブログ
広島ブログ

2017年10月12日木曜日

今ならお得にゲットできるペーパーでカード作り


 
 
今日から秋の気候になるはずの 広島です。 今日は昨日スタンプしたり 色塗りをしたパーツを使って、カードに仕上げていきました。 私は 限られたスペースに ゴージャスかつ「おお!!!」と思われるようなカードを作る自信がまだあまりないということもあってでしょうか、 いつも 動きのあるカードや立体感のあるカードとか、一捻りあるものを作りたくなるのです。 
 
まずは、 このスタンプイメージに色を塗っていきます。
 
 今回はアクアペインターを使って、 インクパッドのインクを アクアペインターの筆先にとって色を塗りました。 




ちょっと 分かりにくいかもしれないのですが、 カードを開くとこんな風に 階段みたいな感じになっています。 ベースの紙は 5インチ×10インチで 作りましたよ。


やはり、バックグラウンドにペーパーがあった方が良いと思ったのですが、 最初に↑の右上部分から作っていて、真ん中にペーパーを貼ると しっくりこないような気がしたので、 最初の1枚は
かなりシンプルな出来上がりとなりました。
しかし、 もうちょっと にぎやかにしてみたかったので、 今度は似たデザインですが、 ベースのペーパーはパシフィックポイントという バースデーメモリーズのペーパーとコーディネートされているものを使ってみました。 
 
2枚目のカードは全体的に開いたらこんな感じ!! 全てにダイがないので、 ないものは はさみで切りました。 

私は 単調な作業を繰り返したりするのが 苦にならないタイプなので、 久しぶりにはさみで色々切るのも結構楽しかったです。 ここでまた おしゃべりしながら 一緒にできる仲間がいると、楽しさも倍増するんですけれどね!! このカード 簡単にできますので、 ぜひ 作ってみてくださいね。
     皆さんが作ったカードもまた 見たいです。 ぜひ一緒にシェアしませんか❔

今日使った バースデーメモリーズのペーパーパックは この度のスタンピンアップのキャンペーン対象製品となっていますよ。 この機会にぜひ 好きなペーパーを買いだめしましょう!!

断捨離など されている方、 必要なものを持つということは、断捨離でも 認められていますよ。 シンプルに、モノの数を減らして生活することに 何の異存もありません。 でもね、 心を豊かにしてくれるものを 断捨離するのは やめましょうね。 

私は 買いためるタイプなので、 本当に 気をつけないといけないのですが、 でも、いいですよね💛 キャンペーンを上手に利用して 賢くお買い物しましょうね🎵

私のストアからの お買い物はこちらから どうぞ。
 
ブログランキングへの応援もお願いします💛

ぜひ 2つのバナーに各1回クリックをお願いします💛



にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


  広島ブログ
広島ブログ