広島でスタンピン・アップ・ジャパン公認デモンストレーターをしている ウェバー直美です。
今日 紹介するのは 12日にあった広島のエリアミーティングで 私が発表した作品です。
まず最初は 定番のタイプ。 ファームハウス・クリスマス スタンプセットをメインで使っていますが、 バックグランドの木は ルーテッド・ネイチャー スタンプセットから使いました。
インクを一度 押して、 次に インクを足さないままの状態で もう一度イメージを押す、 【スタンプオフ】を使いたくて、 ファームハウス・クリスマスにある木でなく、こちらの木を使いました。
こちらも 似たカードですが、センティメントの位置などを変えています。 雪道は ファームハウスのダイに、 雪道を作るダイがあるので、それを使っています。
次に紹介したのが イーゼルカード。 これも 基本 スタンプは スタンプオフして 作っています。 ファームハウスのダイにある フェンスをここで登場させました。 フェンスについている 小さなリボンもダイカットですが、1度で6個のリボンができるので 作るのはいたって簡単です。
ここで 使った センティメントの メリークリスマスは 最初に紹介したカードを同じものなのですが、 ダイカットした このサイズにピッタリと収まります。 よく スタンプしたくないところを マスキングテープなど貼り、マスキングしますよね。 (インクを押したところで、そのマスキングテープを剥がして スタンプを押すと インクが付いてほしくないところにはつかない) この場合も そういうやり方もできるのですが、ちょうど ダイカットしたペーパーを中央においてスタンプしたら メリークリスマスのみがスタンプされるので、 このスタンプの場合 マスキングする必要はありません。
横着な私にはうれしいところです。
次に ちょっと上級者向けということで、 以前動画を 紹介したこちらの パタパタカードのほかに、 ダブルスライダーカードも紹介しました。
パタパタカードは 中が開けないので 裏に メッセージを書くようにしました。
ダブルスライダーカードでは またまた ルーテッド・ネイチャーの木を使用して、 地面と空は スポンジドーバーで着色しました。
長く作ったので 一度に写真に納まりません!! 広げるとこんな感じで 約3倍の長さになります。
センティメントは ゴールドでエンボスし、 そのゴールドに合わせて 年間カタログにある メタリックパールを使いました。
作るの、色々と楽しかったので また 作りたいと思います。 後日 パタパタカードの作り方の動画は公開予定です。
ぜひ皆さんも作ってみてくださいね。
Dashing Along コーディネーターキャンペーン
興味のある方は ぜひ 私にコンタクトしてくださいね。
9月のコーディネーターコード FTB6K36U
オンラインストアのお買い物は こちらからどうぞ!!
ブログランキングに参加しています。 皆さんのクリックが励みとなるので、
ぜひ 2つのバナーに各1回クリックをお願いします💛

にほんブログ村

広島ブログ