2019年10月3日木曜日

デモンストレーターの選び方 その2


広島でスタンピン・アップ・ジャパンの公認デモンストレーターをしているウェバー直美です。

先日 商品を買う際の デモンストレーターの選び方についての記事を書きました。
(そちらの記事は こちらをクリック

今日は 自分がデモンストレーターとして登録する際のデモンストレーターの選び方について書きたいと思います。

もしも すでに スタンピンアップのデモンストレーターをしている人で 知り合いがいたり、 買ったことのある方がいれば、 その人を介して デモンストレーター登録をするというのは よくあることだと思います。

では、 自分には デモンストレーターをしている友達もいないし、誰を選んでよいかわからない という時にはどうしたらよいでしょうか。

スタンピンアップのデモンストレーターは それぞれが好きなペースで 活動します。
自分が商品を少しでも安く買いたいから、という理由で登録される方もいれば、 お仕事としてバリバリ活動したい、という方もいます。
スタンピンアップでのお仕事のルールを守っていればよいのですが、 それには スタンピンの宣伝をしないといけない、とか、そんな厳しいルールはありません。
(デモンストレーター活動の詳しい話は 知りたい方にはまた別途お話できますので、 どうぞ遠慮なく お問合せ下さいね。詳しく説明させていただきます)

でも、登録のためには 誰かに スポンサーになってもらう必要があります。
では、 その人は 誰が良いのでしょうか。

私が登録したいと思った時というのは スタンピンアップが日本に上陸したというのを知った時でした。 というのも、私は すでに スクラップブックをやっていたので 日本未上陸時代に スタンピンアップのことは 知っていたからです。
なので、 スタンピンアップが日本上陸していたということを 知らないですでに2年が経とうとしていたと分かった時には 一刻も早く登録したかったのです。

正直言って、こんな人間はかなりまれだと思います。
普通、 商品を実際手に取って 使ってみて しばらくして 登録を考える っていうパタンだと思います。 私みたいに スタンピンの商品を何も買わないままに いきなり登録したいと思う人って 少ないと思います。 (皆無ではないと思いますが)それはどんな商品なのかなど、ある程度スタンピンアップの予備知識が最初からあったからなのですが。

そんなわけで、私はスタンピンアップジャパンのデモンストレーターにどんな方がいるのかも全く分からないまま 特にリサーチすることもなく いきなり本社に 「登録に興味があります。 でも、どうやって 登録したらよいか分かりません」 と相談の電話をかけました。 そこで、 当時広島には 二人デモンストレーターがいるということを教えてもらい、また家の住所や都合のつく日などを聞かれ、 本社から二人のうちの一人を紹介され、その人のもとで 登録をしました。

本社から紹介された人に登録を任せる方が 実際にどのくらいいるか 私には分かりませんが、私は そのような経緯で デモンストレーター登録をしました。

あれからさらに3年経って、 私が登録をした時よりも 会社自体が大きくなっているというか、 デモンストレーターの数も増えているし、 素晴らしい活動をして世界にいるデモンストレーターに引けを全く取らないような 売れっ子さんのデモンストレーターの方々も たくさん増えてきたと思います。

今では もしかすると 会社が 特定の個人を 紹介するということはしていないかもしれません。 本社に相談しても この人を紹介します、というように特定の人を紹介しない可能性はあるかもしれないなと思います。 (だって、 なんで私を推薦してくれなかったの~ って思う人も出て来るでしょうしね。)

私は世界中のスタンピンアップのデモが集まるグループに属していて そこで 色々と海外のデモンストレーターと情報交換や情報共有などをしています。

そこで よく言われることは リーダーになる人(自分のスポンサー)が自分と相性の合うデモンストレーターだといいね、ってことです。

とっても売れっ子で 有名、 超多忙な人が自分のリーダーだったら 自分のサポートをしてくれる時間がないかもだから、 数名の小グループが良いよ。

という人もいますが、 これもまた、 人それぞれなので、 どんなに超多忙でも きちんと 自分のチームのサポートをする、という方もいると 私は思います。

また、反対に 自分のグループが小グループであっても ほとんど何のサポートもしていないという方もいるかもしれません。

中には 自分が安く買いたいだけでデモンストレーターに登録したから チーム作りなど興味ない という方もいるでしょうし、最初は 自信がなかったけれど、 やってみたら楽しくて チーム作りが面白い と思う方もおられるでしょう。

家が遠いから不便 という場合もあれば、家が近くてもちっとも会わない という場合もあるでしょうし、 遠くても密に交流していますという人もいるでしょう。

つまり、 人それぞれなのです!

最初は自分が安く買うためにと思っていても 段々やっているうちに この楽しさをもっと多くの人と共有したいと思って デモンストレーターとしての活動が盛んになる方も多いのではないでしょうか。

なので、 ただ登録するだけの スポンサーとして 適当に選ぶよりは なるべく 自分なりに この方なら大丈夫かな と思える人を選んだらよいと思います。 なぜかというと、一旦登録したら その人がずっとあなたのリーダー(アップライン)になるからです。 アップラインを変えたいと思ったら 一旦退会することになり、また新たに別のリーダーの元で再登録するには一定期間おかないといけないというルールがあります。 これが適用されないのは 自分にアップラインがいない人だけです。 自分の上にアップラインがいない人は退会後 すぐに再入会しても 元々アップラインがいないため 自分が選んだ人をリーダーとして そのリーダーの元で登録をし直すことができますが、 自分にアップラインがいる人は退会手続き後また再入会しようとしたら、 同じアップラインの元へ再登録となってしまいます。 新たなリーダーのグループに入りたい場合には3か月待たないといけません。 その間はデモンストレーターの活動ができません。 ですから、 リーダーを選ぶことはそれなりに慎重にした方が良いと思います。

自分にどんなリーダーが合うかを見極めるのは簡単ではないかもしれませんが、
その人に チームメンバー(ダウンライン)がいるか、 いるならば、 その人がダウンラインとどのような関係を築いているのか、 いないならば、 ダウンラインとどんな関係を築いていきたいと思っているのかを 聞いてみるのが良いのではないでしょうか。

もっと良いのは そのチームメンバーの方の感想が聞けたらいいですよね。 そのチームメンバーは自分とほぼ同じ立場なので、きっと貴重なことを聞けると思います。
チームがあって、そのチームが地元にあるなら チームメンバーに会って話が聞ければ そのチームに入りたいか 明確になると思います。

チームでの活動とかするつもりはないし、 気にならないという方もおられるかもしれません。 その場合でも 人間いつ気持ちが変わるかわからないので 知らないより知っておいた方がよいかもしれません。

色々質問してみて その時に得た回答で 自分に合っているなって 思った方を自分のリーダーにしたら良いと思います。

私のチームはまだまだ小さくて 私のダウンラインは1名ですが、 その方のペースに合わせたサポートをしていきたいと思っています。先日私が チームメンバーのサポートに行った時の記事はこちらです。
私のやり方を押し付けるとか そんなことは全くありませんので、 楽しいことを一緒にできる人 歓迎しまーす。

ペーパークラフトの輪が大きくなりますように!!


オンラインストアのお買い物は こちらからどうぞ!!

10月の新しい コーディネーターコードは  7MN2TEGV
詳しくはこちらをどうぞ

ブログランキングに参加しています。 皆さんのクリックが励みとなるので、
ぜひ 2つのバナーに各1回クリックをお願いします💛

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


  広島ブログ
広島ブログ